忍者ブログ
映画・舞台・本の感想記録。さて、どの夢を見ようかな。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「阿修羅のごとく」
阿修羅のごとく [DVD]

2003年/日本/監督:森田芳光/原作:向田邦子/出演:大竹しのぶ 、黒木瞳 、深津絵里 、深田恭子 、小林薫

それぞれの生活を抱える4人の姉妹。偶然老いた父に、愛人と子供がいることを知ってしまい、狼狽する。
そしてこの事件を機に、それぞれの生活の問題点が浮き彫りになってくる。

“女は心に阿修羅を持っている。”

特に、私と同世代以上の女性の方が見たら何かしら感じることがあると思います。学生の頃だったら、こんなにリアルには感じなかったかもしれない。笑って、泣いて、心が温まる、でも後味がちょっぴり切ない・・・そんな作品です。ちょっと先が読める話でしたが、そういう部分含めて良かったです。
木村佳乃さんが最高でした!!あの視線、仕草、話し方、可笑しすぎです(笑)。なに考えてるのか分からない笑顔が!怖~い!!
獅童さんがとても可愛かったです(笑)。かなり挙動不審な役で、あの人が今までやってきた役の中で、この役が一番好きかも*
“結婚”というものに対して色々考えさせられました。もともと、男の人と女の人って考え方が違うんですものね。本当の意味で心が交わることってないのかもしれない。女の人が永遠に隠し続ける心を、男の人は気づかずに生きていくもかもしれません。なんていうと、男の方がお気を悪くされるかもしれませんが。
そうやって上手くバランスがとれてるのかもしれませんよ。波風立てず・・・でも、それってすごく切ないですね。
PR
「たそがれ清兵衛」
たそがれ清兵衛 [DVD]

2002年/日本/監督:山田洋次/原作:藤沢周平/出演:真田広之、宮沢りえ、田中泯、大杉漣、吹越満

妻を亡くし、生活苦のなかで二人の娘を養うため、たそがれと共に帰宅する井口清兵衛。人は彼を“たそがれ清兵衛”とからかっていた。だが、幼馴染の飯沼の妹の朋江の、暴力が理由で離縁した元夫からの決闘申込を飯沼の肩代わりをして受けたことから、清兵衛の剣の能力が噂になる。ちょうどその頃城では不穏な動きが・・・
貧しい生活と幕末の不穏な動きの中、ふとした日常的な笑いがあるのがすごくいい。ボケたお婆ちゃんが、可笑しいんだけどすっごく切なくて、ぐぐっときました。
いくら苦しい世の中でも、辛いことばかりでも、今与えられてるもの、自分をとりまく小さな愛情や幸せの存在がどれだけ大事かを忘れてはいけないですよね。
そして、それこそを大切に思う清兵衛という人を本当に素敵だと思いました。
彼の生き様はとても胸が締め付けられるものでしたが、それでも私も彼は幸せだったと思います。
そして、私も自分を幸せだと言える人になりたい。切ないのに、映画自体の雰囲気は暖かくて。こういう作品大好きです。
「十二人の優しい日本人」
12人の優しい日本人 [DVD]

1991年/日本/監督:中原俊/原作:三谷幸喜/出演:塩見三省 相島一之 上田耕一 二瓶鮫一 中村まり子 大河内浩 梶原善 山下容莉枝 村松克己 林美智子 豊川悦司 加藤善博

日本に陪審員があったらという設定で、一つの事件の有罪・無罪を話し合う会議の様子を映画にしたもの。一転二転していく様がとても面白いです。加わって一言物申したくなること必至(笑)。
すごい舞台っぽい作品でした。ほとんど一つの部屋のみで撮影されてます。もう、脚本の勝利ですね!映画の構成が上手い!

***
上の感想は、まだ裁判員制度が制定されるより前のこと。
まさか本当に現実になるなんて思いませんでした・・・!裁判員制度に向けて、たくさんの優しい日本人にこの映画を観ておいて頂けたらいいな、と思います。
「いぬのえいが」
いぬのえいが プレミアム・エディション [DVD]

2004年/日本/監督:犬童一心 、黒田昌郎 、祢津哲久 、黒田秀樹 、佐藤信介 、永井聡 、真田敦/出演:中村獅童 、伊東美咲 、天海祐希 、小西真奈美 、宮崎あおい

犬にまつわるお話の短編集。
可愛くて、笑って、泣いて、大変な映画でした。
犬と人との強い絆がテーマの、犬を愛する人のための映画という感じですね。
でも、その分とても辛い。
最初の方の短編は笑いが起こるものが多かったのですが、最後にいくにつれてだんだんとハンカチが手放せなくなりました。
一番最後の短編、「ねぇ、マリモ」。犬を飼ってる人ならいつか訪れる物語ですよね。わかってて、目を逸らしてるんですよね・・・。私も一度これを経験して、今も実家で犬を飼ってるので、この短編が始まった瞬間からもう、涙でぐちゃぐちゃでした。最初の一言で、読めました。やばい、と思いました。敢えて目を逸らしてたのに・・
ま、どんな話かは上のリンクの公式ページの予告編を見られたら分かるかと。。
「バウリンガル」の話は、会場中大爆笑でしたよ。泣けるだけでなくて爆笑も起こる映画です。DVD出たら、多分買うと思います。それくらい大切な物語。
「青の炎」
青の炎 廉価(期間限定) [DVD]

2003年/日本/監督:蜷川幸雄/原作:貴志祐介/出演:二宮和也 、松浦亜弥 、鈴木杏 、秋吉久美子 、中村梅雀

これは、小説から出会いたかったですね(買えば出会えてたんですけども)。思ってた以上にすごい映画でした。最後30分は涙が止まらなくて・・・
人一人を殺す重みというものがずっしりとのしかかってきて、潰されそうでした。
時間が取れたら、小説も読みたいな。


忍者ブログ [PR]
新潮文庫の100冊 2010
読書記録
プロフィール
HN:
水玉
性別:
女性
ブログ内検索
メールフォーム