忍者ブログ
映画・舞台・本の感想記録。さて、どの夢を見ようかな。
[303] [302] [301] [300] [299] [298] [297] [296] [295] [294]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「シャーロットのおくりもの」
シャーロットのおくりもの スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

2006/アメリカ/原作:E・B・ホワイト/監督:ゲイリー・ウィニック/出演:ダコタ・ファニング、ジュリア・ロバーツ、スティーブ・ブシェーミ、ジョン・クリーズ、オプラ・ウィンフリー、セドリック・ジ・エンターテイナー、キャシー・ベイツ、レバ・マッケンタイア、ロバート・レッドフォード、トーマス・ヘイデン・チャーチ、アンドレ・ベンジャミン、ケビン・アンダーソン、エシー・デイビス

BSにて視聴。またもや日本語吹替版なので、キャストの半分は、私が観た分には出演しておらず。
シャーロット役のジュリア・ロバーツがとても評判が良かったみたいなので、字幕版も観てみたいです。吹替版の鶴田真由さんもすごく良かったですよ。

身体が小さくて、生まれて直ぐに殺されるはずだった子豚のウィルバー。牧場の小さな娘ファーンは、ウィルバーが殺される不公平を訴え、小さなウィルバーを育てます。
しかし結局は、ウィルバーはクリスマスには食卓に上る運命にあり、そんなウィルバーを救うために、蜘蛛のシャーロットはある方法を思いつく。

ごく普通の町に起こった奇跡。

奇跡というのは、友だちを助けたいとか、家族を守りたいとか、自然な生活の中で生まれるものなんだなぁ、と改めて思いました。
ありふれたように見えるけど、普段の生活の中にある美しいもの、それは全部奇跡だ。

そうやって世界を観ると、とても嬉しい。幸せ。
ありふれた奇跡に気づけるかどうか、それが幸せかどうか、ということなのですよね。


それにしても、カラスがすごい好きでした。
吹替版は、明らかに千原兄弟でした(笑)。つか、ジュニアはすぐに分かったのですが、もう一羽はせいじだったんですねー(笑)。
彼ららしい言い回しで、コントみたいだったんですが・・・あれは台本もああいう言い回しだったのかな。関西弁訳したのかな、彼らが(笑)。
PR


忍者ブログ [PR]
新潮文庫の100冊 2010
読書記録
プロフィール
HN:
水玉
性別:
女性
ブログ内検索
メールフォーム