「時をかける少女」
![時をかける少女 通常版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51t9cCzp5VL._SL160_.jpg)
2006/アニメ/監督:細田守/原作:筒井康隆/声の出演:仲里依紗、石田卓也、板倉光隆、原沙知絵、谷村美月、 垣内彩未 、関戸優希
前知識なく、観たのですが。
後から調べてみたところ、尾道三部作の「時をかける少女」の続編なのですね。時代だけ変えての、そのまんまのリメイクなんだと思ってた~。あの映画での主人公が、今回脇役に回り、主人公の心情を紐解く重要な役割を担う。
そーか、それであんなにあの写真がアップになったのか(笑)。あの絵と関係があるのか、それともあの人と関係があるのか・・とすごい勘繰りましたよ。タイムリープのことも、「年頃の女の子にはよくあることよ」とか言ってたし。最初聞いたときは、一体どんなストーリーなのかと。。
和子おばさんと、真琴と、二人の行動の違いをみるっていう楽しみ方もあるみたい。こうなると原作も気になるなぁ!
観ている間は、とにかく切ない青春映画。
主人公の真琴は、高校生・・なの?にしてはちょっと幼すぎますが、ああいう子供っぽい時期を、中学生の頃であれ、小学生の頃であれ、過ごしてきたんだよなぁ、って妙に懐かしく思ってしまいます。
かなり考えが足らない、大らか過ぎる子ですが、まぁ、だから良かったんだろうなぁ、と思います。
初めての気持ちへの戸惑いと、どうにもならない切なさ。
何かもう、自分の初恋を思い出しちゃいます。奥華子さんのEDがまた、たまらないですね。
終わってから考えてみたら、確かに、腑に落ちない点もたくさんありました。
でも、そういう解釈も、個人に任せるタイプの映画ということでいいんじゃないかと思います。
私たちは、真琴に思いを重ねる。
真琴がこれから選ぶ未来は、私達一人一人の希望。
さて、ネタバレ反転↓
とりあえず千秋。つか、本当にこういうことを気にするのはアレなんですが(笑)。
アイツは転校してきたって言ってましたが、どうやって学校にもぐりこんできたんだ??そして、どうやって普段暮らしているの?!お金たくさん持ってきたのかな。
それに、真琴につきあおうって言ったり、ある未来でゆりちゃん(だっけ?)と付き合ったり、あいつはいつまで居る気だったんだ・・・
それとも、真琴がタイムリープを使ったことで、別の千秋になってたとか?
そして、帰る間際のあの言葉。
「未来で待ってる」
あの言葉の、真意はなんだろう。
真琴はその言葉を聞いて、未来への希望を思った。
未来で会うというのが、どういう形なのか。
そもそも、千秋は現在より何年先の未来からやってきたのか(言ってませんよね?)。
帰れなかった千秋の説明や、このときの言葉や、何だか全部説明しきれてないような感じがあったのですが、私達が受け取った解釈それぞれで、いいということかな、と思いました。
ちょっともう一度後で見直したいところですが。記憶を整理してみると、
彼がいた未来は、人口が少ない。空が小さい。自転車はない。野球もない。
どう考えてみても、あんまり良い未来ではなさそうです。
さらに、彼がこの時代に来た理由は、
千秋の時代では焼失してしまった絵を見にきたということ。
この絵が、未来と関係があるのか、と真琴は聞いた。千秋は答えなかったけど。
和子おばさんの説明によると、ウロ覚えですが、
世界が苦しかった時期に、描かれた絵だということ。
あの絵が、辛い時期に人々を救った絵だとしたら。
その絵を見ることだけを目的にタイムリープしてきた千秋は、その絵に何を求めていたのか。
焼失、ということを考えると 戦争?
もしくは、環境破壊。
これから私達が迎える未来は、このままでいくとその絵は焼失されるのです。
その絵を守るということは、単に絵を無事に未来へ届けるということではなく、空の青い、真琴みたいに元気な女の子が走り回る、夏休みのキャッチボールみたいな平和な一日を、千秋の時代に届けるという意味かもしれません。
未来で待ってる、というのは、例え生きて会える時間の隔たりではなかったとしても、繋いでいく未来が、真琴を感じさせるものであったなら。
真琴は、これから千秋へ未来を届けることができるんですもの。そういう繋がりは、希望になりませんか?
この大事な約束が、これからの真琴の心の支えになるのでしょう。
千秋に届けたい未来がどんなものか。
それは、私達一人一人が感じたこと、私達が真琴に重ねる思い、なのではないかと思います。
千秋に二度と会えないと思ったあのとき。
私も真琴といっしょに、また会いたいと思った。もう一度会いたい、と。
もう一度千秋に会うために、希望ある未来を作りたい。
そうしたら、想像できる。
真琴の思いを受け取った千秋を。
あの絵の前にいる千秋や、青空の下で、真琴みたいに元気な女の子と走り回る千秋を。 PR