「ファンシイダンス」
![ファンシイダンス [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/212YD979MCL._SL160_.jpg)
1989/日本/監督:周防正行/原作:岡野玲子/出演:本木雅弘、 鈴木保奈美、 大沢健、 田口浩正、竹中直人、大槻ケンヂ、村上冬樹
「これから俺たち、どんどん取り残されていくんだぜ。」
「何言ってんの、僕たち、最先端にいるんだよ!だって、お坊さんってカッコイイもん☆」シティボーイ?(笑。死語)の陽平は、お寺を継ぐために一年間の修行に出る。
修行僧としてお寺に入った一年間(・・・最初の予定はね。笑)を描いた、コメディ。
これって周防監督だったのかー。原作が少女漫画で、あの岡野玲子さんだったので、前々から観てみたかったのです。ちなみに、原作は未読。
修行寺って、一休さんの地味な世界を思い描いていたのですが、あれは子供ばかりだったせいでしょうか、(まぁ時代もありますしね)、お寺の種類もあるのでしょう。
確かに、すんごい、カッコイイ!!美しい!!
勿論、日々の修行は地味ですよ。色んな行事がさぁ。すんごい迫力なの!美しいの。イメージと違う!派手!荘厳!所作の美しさったら!
ナルシストの陽平が「悔しいが仏陀は正しい!」と言ってしまうのにも、頷きます。。
仏教は一般人が入れないことが多いから、お寺の奥で何してるのか、見えない部分が多いんですよねー。
経典を運ぶ役目のお坊さんが筋トレしてましたが、そりゃもう、その成果はバッチリでしたよ。
お寺が舞台なのに、この映画はコメディ。コメディとしてもとても面白かったです。かなり何度も声出して笑いました。本木さんはこういう役が上手いですね(笑)。
周防監督はこのあとお相撲さんの映画を撮っていらっしゃいますが、展開が被る感じで、そっちの作品の方が全てにおいて上・・だそうです。ネットでの感想を見ると。
私はそっちの作品はまだ観てないので、順番としては良かったのかもしれません(笑)。
修行のイメージが崩れるかもしれませんが、それでもやっぱり、あの修行は厳しいと思うわ~。寧ろ、あれだけの修行をしてるって知らなかったので、私の中ではイメージアップですけどね(笑)。
今後、仏教に対して気持ちが変わるかもしれないなぁ、と思った作品です。
あの美しさを以って、信仰する気持ちが起こるのは、分かる気がする。
PR