忍者ブログ
映画・舞台・本の感想記録。さて、どの夢を見ようかな。
[218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「プライドと偏見」
プライドと偏見 [DVD]

2005年/イギリス/監督:ジョー・ライト/原作:ジェーン・オースティン/出演:キーラ・ナイトレイ、 マシュー・マクファディン 、ドナルド・サザーランド 、ブレンダ・ブレッシン

原作が大好き。
ということで、かなり審査眼は厳しかったと思います(笑)。や、でも、とっても良かった!!!
絵になる映画でしたね。風景と建物と人物のバランスが、どのシーンを切り取っても絵になる感じでした。
2時間にまとめあげなくてはいけないので、色々省いてあるだろうなっていうのは予想してましたけど、上手くまとめてあったと思います。
個人的には、5女のリディアのことをリジーがあんまりひどく言うのが嫌だったので、その辺りがあっさりしてたのは喜ばしい。
まぁ、当時、それをやることは現在では犯罪者扱いなのかもしれませんけど。もうちょっとリディアの心配しろよ。精神的に幼い子供なんだからさ。そう育てたのはあんた達なんだからさ。と、本に向かってブツブツ言いましたもん。
映画のラストでも、ちょっとパパがひどいこと言ってましたけどね。
その一言、いらん!娘は平等に愛せ!
国も時代も違う昔のこと、現代の常識で見たら変なこともあるのでしょうけども。

リジーは、気が強いけど地味イメージなので、キーラは華やかすぎだな、と感じました。綺麗でしたけどね。
でも、ダーシー氏は中々良かったです。あの暗い目がたまらん!
眼力の強さは、コリン・ファース(ドラマ版のダーシー役)にはちょっと負けるかな。でも、不器用な優しさ加減がとてもステキでした。

個人的に萌えたシーン。
ヒングリー家での舞踏会で、ウィッカム氏を探すリジー。キョロキョロして歩き回るリジーの後ろを、通りかかったダーシーがさりげなさを装いながらしっかりとリジーの後姿を視線で捕らえてました。その 目線の強さ ったらもう・・・!!
ドキューンと私の方が射抜かれましたよ。リジーは気づいてないけど。私でごめん(笑)。
まぁ、ダーシーもリジーを探してたんだろうけどさ。
ちくしょう、あのシーンだけでこの映画は成功だ(笑)。ダーシー氏の魅力を最も有効に表現したシーンでした。
PR


忍者ブログ [PR]
新潮文庫の100冊 2010
読書記録
プロフィール
HN:
水玉
性別:
女性
ブログ内検索
メールフォーム