忍者ブログ
映画・舞台・本の感想記録。さて、どの夢を見ようかな。
[2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「サンダーパンツ」
サンダーパンツ! デラックス版 [DVD]

2003年/イギリス/監督:ピーター・ヒューイット/出演:ルパート・グリント、ブルース・クック、サイモン・キャロウ

これまた爽快な物語でした。生まれつき胃が二つあり、ガスが止められない少年パトリック。
この体質のせいで、家族にも嫌われ、学校でも苛められ、自分の体質を憎むパトリック少年。アランという友人との友情だけが彼の唯一のよりどころ。
やがて、アランの天才的頭脳と、パトリックの人並みはずれた体質が、NASAの目に留まって・・・
オナラを巡るおバカなストーリー展開に、大爆笑でした。こういうのをマジにやるのが良い!
ラストでは、思いがけない感動シーンが待ってます。短い映画ですし、気楽に見られる映画です。
パトリックの友人、天才児アラン役はハリポタでロン役のルパートくん。賢者の石直後ということで、とても幼いルパートくんの、爆発パーマは必見です。可愛いvv
PR
「フェアリーテイル」
フェアリーテイル [DVD]

1997年/イギリス/監督:チャールズ・スターリッジ/出演:フローレンス・ホース 、エリザベス・アール 、ポール・マッギャン 、フィービー・ニコルズ 、ビル・ナイ 、ボブ・ペック

こういうの、好きです。
知らないで映画観たのですが、これは実際にあった事件をもとにして作られた話らしいですね。
とりあえず、実際の話は無視して、この映画だけを楽しんでもらいたい、と思います。
兄を亡くして笑顔を忘れてしまった母親のために、エルシーと従姉妹のフランシスは妖精の写真を撮って、母親に見せます。
そしてこの写真がイギリス中を湧かせることになるのですが・・。

妖精が本当にいるのかどうか。その真相は、どうでもいいのです。
綺麗な自然の中、妖精や小人や神様が本当にいるかもしれないって思うことが、心を暖かくしませんか?
あの子たちが、本当のことを言っているのかどうか。そんなことはどうでもいいのです。
彼女たちは、人々の心に暖かさをくれたのですから。

(ネタバレ反転↓)
映画の中には、映像で妖精たちがたくさん出てきます。
最初は、妖精たちはいるのだという前提で描かれた作品だと思っていたのですが、有名マジシャンにエルシーが聞いた一言で、「あっ」と思うわけです。
「あなたは、マジックの種を誰かに話したことある?」

実際、映画の中で妖精の写真が本物だったかどうかのはっきりした記述はありません。お兄さんの部屋であれが見つかったりはしますけども。
でも、実際がどうなのかは、関係ないんです。
ラストで、戦争で亡くなったと思っていたフランシスのパパが帰ってきたとき、エルシーが妖精に「ありがとう。」と言ったこと。大切なのは、そこですよね。

自然や妖精を守ること。感謝すること。
その気持ちを忘れないでいたいものです。
「ぼくのプレミアライフ」
ぼくのプレミア・ライフ [DVD]

1997年/イギリス/監督:デヴィッド・エヴァンス/出演:コリン・ファース 、ルース・ジェメル 、ルーク・エイクマン 、ニール・ピアソン

“No Life without Football”。
イギリス・サッカーのチーム、アーセナルファン(というよりサッカー狂と言っていいくらい)のポールが同僚である新任教師サラと恋に落ち、現実の人生とアーセナルを選択しなくちゃいけなくなるという、何だか耳に痛~いお話(笑)。や、私は現実の世界を選ぶ自信がありますよ。ていうより、女性はたいていがそうなんじゃないでしょうか。男性よりは現実的な人が多いですよね。
いつまでも子供っぽいポールにうんざりするサラ。
あー・・・
こういう場面、(現実の恋愛で)よく見るなぁ・・・
と、共感することが多いのではないでしょうか。
つか、うちの両親がこういう感じだからなぁ。父親が超子供っぽいから。(ファミコンが原因で離婚の危機にさらされた夫婦はうちくらいでしょう・・・。や、もちろんきっかけに過ぎず、他の原因もありますけど。)
何事もサッカー第一で決めるポール。家選びの際は、本当にムカつきました(笑)。私だったら大喧嘩になってますよ。サラ優しい・・!
ポールの発言がいちいち気に障るのが逆に可笑しいです(笑)。悪気はないのは分かるんだけどね。
私だって、結婚するより自分の趣味に毎日生きる方が楽しいって言ってるくらいだから、どちらかというとポール寄りかもしれませんけど。

んー。でも、実はサラ寄りなんだな。恋愛に関しては。
あんまり夢っぽいことばかり言われると、イラッとします。イヤなことを考えるのが、全部自分の役割になりそうだからかなぁ。皺寄せが全部自分にくるというか・・・。
例えば、ポールがサッカー選手なら、話は別なんですが。
ああ、理解がない嫁になりそうだなぁ、私(笑)。
趣味が現実の世界をどれだけ侵すか、の許容範囲の問題ですね。

タイトルは「プレミア・ライフ」ですが、どうやらプレミア・リーグができるより前の話らしいです(?)。サッカー詳しくないのでどうとも言えませんが。
サッカーのサポーターの生活が垣間見れる(?)楽しい映画です。


忍者ブログ [PR]
新潮文庫の100冊 2010
読書記録
プロフィール
HN:
水玉
性別:
女性
ブログ内検索
メールフォーム