忍者ブログ
映画・舞台・本の感想記録。さて、どの夢を見ようかな。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ラブ・アクチュアリー」
ラブ・アクチュアリー [DVD]

2003年/イギリス・アメリカ/監督:リチャード・カーティス/出演:ヒュー・グラント、リーアム・ニーソン、エマ・トンプソン、アラン・リックマン、コリン・ファース

人間が引き起こすたくさんの悲劇、戦争。この世界は憎しみと欲望で溢れてる。
でも、自分の周りを見回してみて。
ほら、いつだって Love actually is all around.

・・・なんて幸せ感溢れる映画なのでしょう!!観た後に、絶対に笑顔になれる映画です!もう、ほんっと可愛い!!
こういう気持ちを忘れてたんだよなぁ、とつくづく思いました(笑)。恋をしたくなる、というのがとっても良く分かります!
いくつもの物語(エピソード)が同時進行で織り交ざってる形式で、それぞれの愛がクリスマスに向かって幸せの方向に好転していきます。
いやー、でも皆さん良い役でした!アランは相変わらず素敵ヴォイスでいちいち仕草に色気があるし、キーラ・ナイトレイも溢れるほどに光を放ってました。本当に綺麗で強いオーラを持つ人ですね!アランの部下のサラ(役名)が可愛くて可愛くて仕方なかったのですがvvあの可愛さは、どうぞ映画館でご覧下さいませ・・v
そういえば、下品な老人ロッカー(笑)の人、どこかで見たことがあるなぁと思ってたら「シャンプー台の向こうに」でアランの敵役になってた方でした(笑)。この人の物語も素敵でしたよ!意表をつくところで泣けました(笑)。
この世界が愛しくてならなくなる、そんな映画です!
PR
「リトル・ダンサー」
リトル・ダンサー [DVD]

2000年/イギリス/監督:スティーヴン・ダルドリー/出演:ジェイミー・ベル 、ジュリー・ウォルターズ 、ゲイリー・ルイス 、ジェイミー・ドレイヴン 、ジーン・ヘイウッド

そんなにメジャーではないですが、ミニシアタ-系好きにはもう、大絶賛の作品ですね。
貧しい炭鉱の家の息子ビリー。強い男の子が望まれる環境において、ある日ビリーはボクシングクラブの隣でやっている女の子たちが習っているバレエに興味を持つ。猛反対した家族だが、“ダンサーになりたい”というビリーの強い想いが本物だとわかったとき、父親のとった行動とは・・・。
夢にひたむきなビリー少年の輝きは、見る者の心を必ず虜にすることでしょう。とにかく彼のバレエは素晴らしい!!
そして、やっぱり父親の深い愛情には、頭が下がりました。あんなに反対していたのに・・・。親の、子供に対する愛情って何て深いんでしょう!!私はもう最後の40分くらい号泣しっぱなしでした(笑)。
心が温まります。元気になります。自分を、信じてみようと思えるようになります。強い夢を持っている人、そうでない人にも、みなさんに是非見ていただきたい作品です!!
「天使にさよなら」
天使にさよなら [DVD]

2001年/イギリス/監督:ウダヤン・プラサッド/出演:イアン・グレン 、ショーン・ランドレス 、デヴィッド・ブラッドリー 、ロージー・ローウェル 、ビリー・コノリー

家庭に恵まれない主人公の男の子は、天使になりたいと願っていた。審査のために現れたガブリエルに、「天使見習い」にしてもらうジミー。天使になるために人助けをするが、その思いは、ジミーが救いたいと願う病気の父親には届かない。
どこまでが夢でどこまでが現実か分からない物語でした。そういう風に作ってあるんでしょうけど。
結構レビューが厳しかったので(笑)、あんまり期待せずに見たら、思ってたほど見づらい作品でもなかったですよ。むしろ、話自体はいい。こう言ってしまっては身もフタもないですが、多分これは小説で読んだ方が良かったかなぁ、と・・・
でも、主人公の男の子の閉塞感はすごく伝わってくる映像でした。映画は、映画で良かったですよ、うん。ただ、これを“感動作”って言っちゃったからいけなかったんだろうと思います。もっとドロドロした物語ですね。タイトルから想像するよりもずっとリアルな話です。
「ネバーランド」
ネバーランド [DVD]

2004年/イギリス・アメリカ/監督:マーク・フォースター/出演:ジョニー・デップ 、ケイト・ウィンスレット 、ジュリー・クリスティ 、ラダ・ミッチェル 、ダスティン・ホフマン

ツボった・・・
どの言葉も、聞き逃しちゃいけないっていう感じでした。
涙が止まりませんでした。
大人になるという、誰もが通るプロセス。
そのときに失くしていく多くのもの。

でも、本当はみんな取り戻したいと願っているのですね。
大丈夫、きっと信じる心を思い出せば、妖精は生き返ることができるから。

想像ってステキ。
夢を信じることってステキ。
今生きてるこの世界の美しさを、改めて見せてくれるから。生きることの素晴らしい面をたくさん見せてくれるから。

何歳になっても、想像することだけは止めないもんね!
だから、絵も描きつづけていきたいと思ってます。

同期の子と行ったんですが、見終わったときには二人とも目が赤くなってました(笑)。
でも、私が“失くしてしまったもの”のことばかり考えて胸を締め付けられてた一方で、彼女は“人間の心の持つ美しさ”の面ばかり見ていたようで、同じ映画で同じように感動しても、感じ方は色々なんだなぁ・・と思いましたよ。私って後ろ向きなんだろうか・・

とても大切な映画になりました。DVD買いたいくらいです。
子供たちがとても可愛かったしね!ジョニー・デップもカッコ良かったし*
「アンナ・カレーニナ」
アンナ・カレーニナ [DVD]

1997年/イギリス・アメリカ/監督・脚本:バーナード・ローズ/原作:レオ・トルストイ/出演:ソフィー・マルソー 、ショーン・ビーン 、アルフレッド・モリナ 、ミア・カーシュナー 、ジェームズ・フォックス

つか、ロシアの話なのに製作はイギリス・アメリカなんですね。
面白かったです!!!
トルストイの同名小説の映画化です。私はやっぱりこういうのすごく好きなんですよねー。世界的に名作って言われてる小説って、やっぱりすごく面白いですよ。外れたことがないですもの。
主役のソフィー・マルソーがすっごく可愛い!!前髪パッツン!頭が小さくて、清楚で。清楚な女性の黒い服ってステキですねv
内容的には、(すごく短くまとめると)不倫のお話なのですが、アンナの精神が少しづつ崩壊していく描写がとても印象的です。
体面のために離婚してもらえないアンナ。不倫という枠の中から出ることができなくて、周りからの非難を一身に浴びて・・・
もう一つのカップルの話と同時進行で、対照的に進めていく手法が素晴らしかったですね。
何が正しくて。何が悪なのか。
ラストでトルストイが語った一言が、とても心に沁みました。


忍者ブログ [PR]
新潮文庫の100冊 2010
読書記録
プロフィール
HN:
水玉
性別:
女性
ブログ内検索
メールフォーム